目標達成は簡単そうだからではなく、難しいからこそ追求しよう! 大失敗を恐れない者だけが、偉大な事を成し遂げる。

2013年2月18日月曜日

ユーロビジョン・ソング・コンテスト


今日はいつもの様な、暗くて重くて難しい話題を止めて、少し軽い話題を紹介させてもらおう。
1956年以来、欧州放送連合が主催するソングコンテストが毎年行われる。一番最初の頃は7カ国しか参加していなかったが、規模は益々広くなって、1990年の東ヨーロッパ開放後には、参加国は40カ国以上にも増えた。それに、時間も時代も変わったのに連れて、途中で何回も何回もやり方、名称、予選等などが変わった。

2013年1月31日木曜日

最近の活動


   今日のこの記事は75番目の記事である故に、最近の自分の活動を少し紹介し、自己宣伝としても少しらう。普通のサラリーマン生活とは別に、ブログを書いて、ビデオを作って、ドイツ語の個人レッスンをやる他に、色んなプロジェクトにも携わっているので、今までの人生を振り返ってみても、こんな忙しかったことがない。その上に、自分でも不思議に思うように、読書にも充分に時間を割けることが幸い、まだ出来る。でも、それには、コツがある。本を読むのは通勤中の電車で、プラス昼休みにやるから、車で通勤する人達に羨ましがられることが多い。夜、仕事から返ってきた後に、家であまり読書に気が向かないようなので、なかなか進まないそうだ。

2013年1月1日火曜日

黒澤明

日本旅行日記の中の一つの記事でも報告したように、この間日本に「一時帰国」した時に、黒澤明の「夢」という映画をDVDで手に入れた。前からテレビで観たことあったし、VHSビデオも持っていたが、VHSが技術や使い心地の面でDVDにかなり劣れているから、中古で買い換えることにした。
だが、これだけで気が済まない。従って、先週ドイツのインターネットオークションで黒澤明のあと八つの映画を入手した。Amazonを調べれば、例え「羅生門」だけで2000円近くもするのに、僕はオークションで買った8枚に、郵送料入りで全部で4000円しか払わなくて済んだ。ラッキー・・・

2012年12月29日土曜日

史上最悪の歌手

クリスマスと正月の間に実に何もしたくないと自分に約束していたのだが、こういうのをなかなか守りきれないみたい。12月29日の土曜日である今日は、実はブログ記事を一つ、ユーチューブ用にもビデオも作成しようと思ったけれども、最近携わる事の出来なかった、家の中で溜まった(機械の)問題の解決で半日以上拘束されていたので、今日はこの、普通よりずっ~と短い記事で済ませてもらう。

2012年12月6日木曜日

2ヵ月ごと

2ヵ月ごと、職場で忙しい時期がやってくる。2ヵ月ごと、3週間ずつぐらい。奇数の月の終わりとその後の偶数の月の初めをまたいでの3週間である、1年で計6回。今の仕事はもう15年やっているから、15年前から、有給休暇をとにかくそれらの期間だけには取れない。今年の日本旅行日記でも示したように、有給休暇を3週間連続で取る事は普通。計6週間あるから、残りの3週間はばらばらで取る、でも大体年末年始で1週間か1週間半になる。

2012年11月25日日曜日

東海道五十三次

数年前に東海道五十三次についての本を読んで、かなり魅了された。
読んでいるうちどうやらその東海道に凄い憧れを感じた。なぜ、日本にある(あった)、ある一つの道路にそんな感情を抱けるんだろうかと自分で不思議に思っていた。

2012年11月21日水曜日

頭は空っぽ(っか?)


三日間もブログを書いていない。何を書けばいいかが分からない。
いや、そうでもない。この間、ドイツに帰ってくる前に日本の友達とそのテーマについて喋っていた。友達が、「日本にいる間、ロルちゃんが毎日ブログを書いたね。しかも、いつも少なくてもA4ページ一枚以上で。どうやって?どこから持って来るの、毎日のネタ?」と僕に聞いていた。僕がとっさに「ん~と、よくあることで、最初は、実に何を書けばいいかが分からないことが多い。但し、書けば書くほど、頭又は指先からぽろぽろ色々と出てくるから、そのまんま書くだけだよ~」と答えた。今日も同じだけど、一つはここで宣言した方がいいと思う。

2012年11月17日土曜日

2012年日本旅行日記・終

これだ!最後の晩!
さっきは今回最後のお寿司をご馳走になった。この文章はいつもの様に夜中に書いている。書いて、次の日のお昼頃に投稿する。今書いている内に、安全地帯のCDを聞きながら、最後の朝日スーパードライを飲んでいる。今から15時間後、ミュンヘン行きの飛行機に乗る。行きはフランクフルト経由、帰りはミュンヘン経由になっている、今回は。ミュンヘン経由だからA380で飛ばない。でもそれは今、どうせどうでもいいさ。 

2012年11月16日金曜日

2012年日本旅行日記・その20

ヨーロッパ・日本往復はもう21回達成、アジア内、アメリカ行きやアメリカ内、そして勿論ヨーロッパ内で飛行機に乗って旅行したのが実に100回を越えるだろうのに、旅立つ寸前にいつも「旅行熱」になる。それは色んな現象で現れる。詳細はブログの枠内で立ち入った物になり過ぎるだろうから、ここでそれを言うのを止めておくけど、今の心境はそれこそ「じれったい・・・」、心を溶かして・・・。いやいや、残念、残念ながらまた帰ることになる。でも、また来るぞ~!

2012年11月15日木曜日

2012年日本旅行日記・その19

日本のテレビは依然としてうるさい、少なくても民間チャンネルはね。25年前のとも全然変わらない。たまに誰かが場面で携帯電話を手にしていなかったら、今見ている場面もCMも昔と比べてあまり違和感が無い。昔はね、僕も観たよ、民間チャンネル。土曜日の深夜、フジテレビで「オールナイトフジ」、不良だったからかな。いやいや、面白いだけと、当時思っていた。