目標達成は簡単そうだからではなく、難しいからこそ追求しよう! 大失敗を恐れない者だけが、偉大な事を成し遂げる。

2016年5月28日土曜日

一分も空いていれば

漢検の勉強・・・。
漢検の勉強に呪われているという漢字 (え~と、感じ、うふふ)は今の心境。
二つの仕事の合間に少し息抜きが出来そうな度に「休もうかな」とかと思うと、頭脳の中で誰かが「勉強すれば?」と僕をしつこく促している。試験内での点数の割合が高いから「戦略的に大事な四字熟語でも復習すれば?」、「過去試験集の模擬試験は十分にやった?」、「紛らわしいからよく間違える漢字は試験の難易度なりに見直した?」等々、奴は容赦なく僕を催促している。

2016年3月13日日曜日

D-Day、運命の分かれ道

   直接比べたら駄目かもしれないが、今日はドイツで72年振りのD-Dayになる可能性がある。「D-Day」というのは元々何かというと、1944年6月6日には連合軍がイギリスからイギリス海峡を通ってフランスに上陸した日を言っている。この攻略によってその僅か10か月後のドイツの敗北が事実上決まった。今はドイツが犯した戦争ではないが・・・

2016年1月24日日曜日

David Bowie RIP

ここで告白したことがないが、David Bowie の事を実に活躍の最初から知ってた、丸46年ぐらい。最初から大ファンだったし、LPもCDも持っており、彼の音楽がここ数十年に渡って何回も何回も変わってきたことにも魅了されていた。今から7年か8年ぐらい前に彼がコンサートで倒れた話を聞いて、「うわー、もうコンサートやらないのかなあ」と心配していたけど、少し休んだら治る事を希望もしていた。

2016年1月14日木曜日

百鬼夜行

つい最近のドイツは、北欧とか様なゲルマン民族系の国と一緒に「秩序よい国」だと思われただろうが、外国から見れば、今は単なるヒッピー国家に歪んじゃったとしか言いようがない。百鬼夜行、全くその通り。パスポート無しに、シリア難民と装っている連中を百万人単位で国に入れて、その中には今現在世界で一番問題を起こしているグループ、若くて、イスラム系、教養のない男性は主だった。最悪、最悪の組み合わせだこれは。そして、実際に何人だったのかは誰も分からない。登録されなった人が多いから・・・。

2015年11月15日日曜日

強硬的復讐

1968年までに北大西洋条約機構(NATO)のソビエトの脅威に対しての戦略には「強硬的復讐」という概念が付いていた。簡単に言うと、ソビエトとその連合軍が襲ってきたら、NATOが強硬的な姿勢を執り、英語で言う「Massive Retaliation」を心構えて容赦なく復讐するという方針だった。この方針はその後、「弾力反応」(Flexible Response)に変わった。要するに、向こうの攻撃に対して同じ手段で復讐するんじゃなくて、行動を弾力的に進めていくという事。

2015年11月14日土曜日

パリの同時多発テロ事件

パリの同時多発テロ事件に関しての僕の見解をここで述べるように言われたが、一体全体何を言えばいいか、無論の事で、分からない。唖然、震駭、驚愕、どんな言葉を使えばいいかにはとてもとても困っている。だが、最終的に、「道理で・・・」という反応も欠かせない。

2015年10月31日土曜日

アルゼンチンに亡命?

いやいや、アルゼンチンに行くなんて先ず有り得ないね。2回目国を出たら、また日本にする。他は考えられない。でもご心配なく、政治亡命なんてしない。日本の税金も一切求めようとしないし、何があっても、日本社会へ邪魔する事は絶対皆無のこと・・・

2015年10月27日火曜日

政治亡命?

ここにあった記事は「アルゼンチンに亡命?」に移りました。ご了承ください。





2015年10月25日日曜日

1984の復元?

日本の皆さん、日本の政府、ドイツを助けて下さい!
政策を真似するんじゃなくて、自分の国民に対して史上最大の犯罪を犯していることで、なるべく国際裁判所か国連に訴えて下さい。
起訴事実その一。自国民の絶滅。
起訴事実その二。憲法に定まっている言論の自由の廃止。
起訴事実その三。世界各国、特に東南ヨーロッパの国々への悪質な迷惑。

2015年10月22日木曜日

バック・トゥ・ザ 絶滅

30年前に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が初めて上映された時から僕は大ファンだった。あの映画とその2と3の方も物理学や哲学的な反面の他に、言うまでもなく楽しさにも溢れていたので、大傑作だったと思う。1の方の最後にドック博士がマーティー君をタイムマシーンに載せて、未来へ戻ろうとした。日本でもここ数日それが報道されたが、あの時、タイムマシーン「デローレアン」の目的日時の表示は「2015年10月21日」となっていた・・・昨日!