日本では、宗教や政治の話を避けた方がいいと言われる。会話はこの話題で崩れるかもしれない懸念があるから。但し、もう一つの話題をこれに足さないと駄目だ。捕鯨の事!千葉県の海で捕られた鯨が中学生達の前に解体、食べるように子供達に支給されたニュースはネットで流れた。だが、ドイツでは、子豚の丸焼きが
バーベキュー場に出るし、可愛い鹿も兎も美味しそうに食われる。そこで倫理的な矛盾を感じるのは僕だけではないと思う![]() |
こちらをクリックしたら、ドイツで流れたニュースが見られる |
*** 記事外の解説。
「今日の一言」シリーズでは、ある(長く説明したがりそうな)事情をほぼ電報的に必ず200字に収めることができるかどうかを実験的に試すことになっています。上記の文章もちょうどそうなりました(w)。それでは、また明日~(200字でね) ***
異常な正義感を持つ人達にとっては、何でも会話や議論を阻害する要因になり得ますよ。
返信削除捕鯨反対派の人達は感情的だから、話になりません。議論や対話をする以前の問題です。
返信削除彼らは捕鯨を反対する理由を、冷静に、論理的に説明する必要があると思います。