この間僕がここで伝えた数字は先週政府によって訂正された。45~50万人じゃなくて、80万人ぐらいの難民がドイツにやってくる、今年だけで!80万人!今まで流入してきた人達を入れてもうすぐ人口の2%は難民でできている。スイスの人口の3割は外人。ドイツももうすぐこんな割合になる。アフリカ、アジアからくる難民はみんな(ドイツへ行きたい)と言っている。なぜならここで餓死しないように必ず国からお金も住居ももらうから。それはパキスタン、シリア、ナイジェリアまで十分に宣伝されているから、みんなが「ドイツ行きたい」と言う。
![]() |
もううんざりだぞ |
ドイツはこの関連でこの惑星で一番アホな国!あんな大流入を体験しても、未だに左派はデモを起こし、「難民大歓迎」の大きなポスターを英語で掲げて、世界に放っている。そして、それは言論の自由の枠内だから誰もが止められない。世界中、何千万人の難民がそれを見て、「ああ、やっぱ、ドイツへ行こう」と思うようになるだろうに決まっているよ。でもドイツの左派はそれが構っていない。ドンドンドンドン入って来て欲しい。そして、ドイツの内務大臣は、「我々はそれを成し遂げる」と言う・・・。
そして、大流入や左派の動きやその見解に対して懸念を表す人はみんな「右翼、ナチ、ネオナチ」とその他のけなし言葉で呼ばれるようになり、社会ののけ者になる。日本人の読者よ、僕がここで言っている事の意味が分からないでしょうね?言い換えようじゃ。普通の常識を持っている人は今の大流入を見て、「大変になるだろうよ~」と言いながら心配を表すと、ドイツでは社会人として見なされなくなる!顰蹙を買うというか、とにかく大仲間外れになる。
な~んとなく80年前ののヒトラー政権みたいだ(これも言っちゃいけないけどね)。「ヒトラーは独裁者」、「ヒトラーの政権が悪い」、「違う政府を作るべき」とか様な台詞を出した人は、最終的に、下手すると収容所で殺されたかもしれない。今は収容所がないが、「難民をこれ以上入れるべきではない」と吐き出す人は、上手くいったら周りに白い目で見られるだけで済むが、下手したら職場まで失っちゃう。それは現状だ。大袈裟ではない。
難民がドイツに入ってきたら、先ず国境近くにある収容キャンプで登録される。登録しない人も勿論多くて、不正に流出してくる。収容キャンプの登録が済んだら、ドイツの各市町村に送られる。各市町村、うちの町も、うちの村も自分所に割り当てられた人数をどうにか養わなくていけない。因みに、僕が住んでいる家から上空300mぐらいの所にも来月末に50人分の施設(多分住居用のコンテナみたいなもの)が設けられる。20年前にもそこにあった。難民が途中で減ってきたからなくなったが、また来る。
ドイツの左派は騒いでいる。難民はドイツに来てからすぐに働ける様な受け入れ態勢を作るべきだ、とのこと。そして、難民はドイツ人の職場を奪い取らない、とか。でも、僕は確信している。短期的にドイツ人の職場をそう簡単に奪い取らないだろうが、中期的に絶対と言っていい程、そうなる。ドイツの大手企業の今の傾向は何かというと、なるべく多くの仕事を賃金の安い国に移すということだ。安い賃金で働いてくれる、第三世界の人はドイツにやって来てくれたら、尚便利!勿論、3Kの仕事をやりたいドイツ人は減ってきているに違いないが、ドイツ人の中にも教養のより少ない人はいるから、中期的に絶対彼らは難民に職場を取られる。それは普通の頭で考えている人は分かるが、左派はドイツの絶滅を目指しているから、左派だけには分からない。
大流出と言ったが、大、大民族移動と言った方がいいのでは。いや、もっと酷い、ヨーロッパ、その中で特にドイツとスカンジナビアは今難民によって侵略されつつある。侵略としか言いようがない。もうすぐドイツの寒くて湿っている秋がくる、その後、厳しい冬。難民はどこに泊まる、誰が養う?そして、今年だけで80万人が来たら、来年から突然来なくなる訳ではないだろう!もっともっと来るかもしれない。百万、2百万、3百万?このアホな国のアホな政府はいつ目覚めるだろう。誰も未来を見てくれない。「今年80万人」と言うばかりで、来年、再来年どうするかは誰も言わない。原住民の気持ちや懸念に興味を示す人はいない。
- 原住民の生活又は社会構造全体への影響はどうなるか?これに関して話をした政治家は見たことない。関係ないしね、ドイツ人は黙って我慢するしかないからさ(だって6百万人のユダヤ人を殺しただろう?)
- 難民はどこに住むか?左派曰く、政府が彼らの為に住居を作るべきだ!
- ドイツのその他の問題、少子化、高齢化社会、社会保障制度、環境政策、中国の経済停滞のドイツへの影響、等々等々等々?難民問題で忙しくて、手が回らない。
あちこち今ボランティアは難民を手伝ってくれている。洋服を買ってあげたり又は要らない物を寄付したりする。食料品を買ったり、ドイツ語を教えたり、役所まで同行したりしてくれる。それはそれで偉いと思われるかもしれないが、当然その事実は彼らの本国に伝わる。こんな吉報の結果は一目瞭然。もっともっともっといっぱい来るに違いない。ボランティア達はそこで一つ大事なのが分からない。どんな難民でもが社会福祉をもらっているし、国から家賃ももらっている。誰もが、一人も餓死しないで済む。国が全部出してくれる。ドイツ語ができない子供の教育も、医療も、何でも。そして、ボランティアは今手伝うけど、夏が終わって、今から2か月後、半年後、1年後もず~っと手伝うつもりなの?苦しんでいるドイツ人を今までなぜ助けてくれなったの?難民の方がいいから?
2週間前にドイツ東部のある難民ホームの中に、ある難民がコーランに傷をつけた。イスラム教の人達がそれを見てホームの中で大ブン殴り合いを始めた。警察、消防車、救急車がやってきたら、なんと彼は難民に襲われた・・・。はい、難民が何らかの理由で警官とその他、助けに来てくれた人達を襲った!難民の大流出で宗教紛争だけでなく、喧嘩の好きな奴らは中に多くいる様うだね。ドイツ東部には明らかに、でもドイツ全体にも、もっと裏で難民ホームへの攻撃は20年ぶりに再発した。これから難民が入ると知らされたホームとかには放火が起きるし、その他、色んな事件が起きる。僕はそれを弁明している?いや、ただ、懸念を表すことがそこまでタブーになったら、国民の中には、絶望のあまりに、使っては行けない手段を使うことによって自分の意見を表すしかなくなることがある。それを精神的に少しも理解できない人は今回の窮境で口を開けて欲しくない。
実は、「花咲舞が黙っていない」に関してもっと楽しい記事を書こうと思ったが、それは今度に任せる・・・
ところで、ドイツ語に興味を持っていると同時に僕の活動を応援しようと思っている方がいらっしゃれば、つい最近投稿したこのビデオ(https://youtu.be/0gDh5kxKVTY)をご覧下さい。
ドイツへの移民が南欧や東欧からの移民に限られているのであれば、自体はそれ程深刻ではない。 問題はイスラム系移民だ。 かれらの出身地域は、北アフリカ、中東からパキスタン、アフガニスタン、バングラデシュまで含んでおり、政情が不安定で貧しい地域が多い。
返信削除欧州では少子高齢化の問題は深刻になっておらず人口も減少していないが、それは減少分を移民が補っているからであり、欧州の人口増加の90%はイスラム移民による。 欧州に流入するイスラム系移民の増加によってパリやブリュッセルの20歳未満の子供の半数はイスラム系となっており、とくに新生児に関しては多くの国で過半数がイスラム系だ。 このままいけば、欧州はイスラム化してしまう。
これは現代の民族大移動なのか。 エーゲ文明はドーリア人の大移動で滅びた。 ローマ帝国はゲルマン民族の大移動で滅びた。 欧州文明はイスラム系移民の大移動によって滅びるのか?
さすがに事は単純には進まないだろうし、いずれは欧州が厳しい移民制限に踏み切らずを得なくなる。 どこの国を見ても、実際には現地の住民と移民との対立は激烈であり、統合( Integration )など幻想だ。 日本でさえ、支那人や朝鮮人との統合などあり得ない。 移民に対する手厚い福祉政策は見直しされ、労働市場においても、3Kの仕事は移民が行なうのが当たり前になるだろう。
日本にとっての教訓は、少子高齢化の問題は移民受け入れによって解決すべきではないということだ。
歴史は繰り返す・・・
返信削除ナチスドイツの歴史は関係ないですよ。 難民の流入は西ヨーロッパ共通の問題です。 EUのダブリン・システムも条件を厳しくせざるをえないでしょうね。
返信削除デンマークなどは移民が国籍を取れる条件を厳しくしているし、他の国も追従することになると思います。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除ドイツの絶滅を目指している左派は、その目的を達成した後はどうしよってぇの?
返信削除どこか他の国にドイツを統治させるの?
左派が好きそうな国となると・・・そう多くはなさそうだけどね。
そうなったら左派の連中はどう言う立場になるのかな?
Stasiみたいになって、ドイツ国民を監視して親分に密告でもするのかな。
そういう構図しか私には見えてこないんだけど。
>、「難民をこれ以上入れるべきではない」と吐き出す人は、上手くいったら周りに白い目で見られ
返信削除なぜですか?教養がないって思われるのかしら?
白い目で軽蔑されてしまう、それは人種差別していると思われるからでしょうか?
どうも感覚がよくわかりません。
欧州(ドイツ)への移民増加で起こる代表的な事象としては、社会階層の固定化ですが、次の3つの対立が同時に進行する(している)と考えられます。
返信削除1.元からのドイツ人と移民(帰化ドイツ人とその子孫も含む)との対立
2.キリスト教(或は、非イスラム)住民とイスラム教住民との対立
3.欧州系白人(トルコ人なども含む)とそれ以外の人々との対立
つまりこれは、アラブ・北アフリカからの移民が多いフランスで長年起きてきたことがドイツでも起こるということに過ぎません。 フランスにおいても、移民は事実上「2級市民」としてしか扱われていません。 移民の子供は、たとえ学歴が高くてもそれに似合う職業に就くことが難しいのが現実であり、厳然と差別が存在します。 つまり、法的には機会の平等が確保されているにもかかわらず、フランス国籍があってフランス語が完全でも外見や民族性が異なれば差別の対象となるということです。
この結果起こるのは社会の分裂と階層化であり、階層間の対立と暴力の蔓延、同化=被差別であるという葛藤と不満の蓄積、さらに、移民優遇に対する激しい反発です。 アメリカでも、民権法成立から50年以上経過しても、人種間の対立は無くならない。
ロルちゃんのブログ最近何か核戦争後を舞台にしたゲームの死んでいった人の手記みたいになってるし...それだけ自体は深刻なのでしょう、YouTubeのBBCワールドニュースでドイツの移民問題の報道を目にしました、ヨーロッパもアメリカのようになるのでしょうか。。日本人も他人ごとではない。 小規模ながら保守派や右派のデモが同時期に報道されてますがロルちゃんのように同じ不満を抱いているドイツ人で連帯出来ないのでしょうか。
返信削除移民や難民がドイツに流出するとその難民の母国はどうなるんでしょうか?
返信削除優秀な人や若者が国から出てしまうとその国の政治家や家族、そして移民も出来ない弱者は割りを食ってしまいます。
既存の移民制度のせいで被害を被る人はいます。改善するべきです。
ロルさん。しかしドイツ人だって過去に大量に外国に移民を出したのでは?
返信削除アメリカ合衆国は英語圏の国ですが、ethnicity の割合ではドイツ系が一番多いようです。
移民流入に関するあなたの心配は正しいと思います。その心配を、native Americans や Incas の人たちもヨーロッパ人が移民として流れ込む時にしていたはずです。
ヨーロッパ人は帝国主義時代の遺物であるヨーロッパ以外に居住している白人をそのままにしているわけですから、ヨーロッパだけが例外だ、ヨーロッパには特権がある、と考えないのであれば、今現在、ヨーロッパに流れ込んでいる移民を拒絶できないのではないでしょうか?
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除国民の不満がナチスの台頭を許したはずなのに、本質を見れない人たちが歴史を繰り返すんですね。
返信削除あっ、ドイツの絶滅を目指してるんだからワザとですね。ちなみに日本の左派も似たようなモノですな。
マスコミ報道じゃドイツ難民大歓迎なんて出てましたが・・・。いや、いくらなんでも気前が良すぎる、何かあるんじゃないか?と思ったらやはりネオナチ呼ばわりが怖くて皆、難民受け入れはちょっと・・なんて言い出せない雰囲気なんですね。
返信削除日本の左派マスコミときたら、そんな普通のドイツ人の悩みをよそに能天気なこと言ってますね。左派とかマスコミの問題は日独共通ですよ。
それにしてもロルちゃん、「ネトウヨ」なんて日本語というかネット用語よく知ってますね。
返信削除そんなドイツ人初めて知った(笑)。2ちゃん見てるんですか?(あまり見てもらいたくないけど)
連続で失礼しました。
シリア難民のことが気になって色々調べてるうちにたどり着きました。
返信削除ドイツは難民認定までが時間かかるそうですね。命の危険から逃れたのであれば難民認定されて、支援を受けられる。単に豊かになりたいだけなら難民認定はされない。日本と同じですね。
これはドイツの難民を無尽蔵に受け入れないという抜け道になるかな、と思ったんですが、じゃあ認定されなかった人はどこに行くのか? と思うとうすら寒いものがありますね。
メルケル首相のあの様子とか、拍手で出迎えるドイツ人とか見ると、難民認定されなかった人々が、人権侵害するなと叫べば簡単に認定されてしまうのではないか。
ブログに書かれてる、移民難民に難色すればナチ扱いとかぞっとします。
「苦しんでいるドイツ人を今までなぜ助けてくれなったの?」には深く頷いてしまいました。ほんとだよ!
何より恐ろしいのは、これが「始まり」だってことですよね。
ドイツに来た移民難民は、もう住み良いドイツから出て行かないでしょう。で、その人たちはドイツ語をちゃんと覚えるの? まわりは同国人ばかりで、ドイツ語を覚える必要がなくても生活していけるのに?
ドイツの社会や慣習に馴染む努力はするの? イスラムの律法による生活を守らなくちゃいけないのに?
義務を負わない人達が権利を要求するのは理不尽すぎると思います。
そして、移民難民の一世が感謝したとしても、二世三世になると社会への不満が大きくなる。欧州からISISに参加する若者達はそういう人達ですよね。
一体どうするのか。どうなるのか。
国連や欧米からもっと難民を受け入れろと言われてる日本の一員として、シリア難民やドイツ、欧州の対応を今後も注意していこうと思います。
ロルちゃんのブログもブックマークさせていただきました。
また今後も、難民問題を取り上げてください。ロルちゃんや、他のドイツ人がどう思っているのか、とても興味深いです。
また連続ですみません。日本も他人事ではなくなってきました。
返信削除http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150909-00000024-jnn-int
「国連のサザーランド事務総長特別代表は、「アメリカや湾岸諸国、日本なども責任を果たすべき」と他の国や地域にも受け入れを求めました。」
まあ、中東から遠い上、経済停滞の日本には来ない、ドイツ大人気の状況は変わらないでしょうけど。
それにしても、国連事務総長の談話から常任理事国で世界第二位の経済大国で
ドイツとも大の仲良しの中国が抜けているのは何故なんでしょう?解せませんね。
ドイツが毎年50万人難民引き受けるってニュース見て久々に見に来ました・・・
返信削除やっぱり、言えない雰囲気が出来ちゃってるんですね^^;(ロイターで映像出てましたけどネオナチ扱いでしたね、何故か困った事に日本の旗もありましたが…)
日本は只の移民も大反対なので完全に人事ですね(シリアからは3人受け入れたらしいですが、まだいるのかは分からないですね~)
中東への難民援助(金銭)には大反対したくせに一部左派が喚いてますが、今年も多くて3人でしょうね…(国連から協力要請有るみたいですが、こっちの要請聞かない機関に言われてもね~)
匿名2015年9月9日 9:29さん
削除>(ロイターで映像出てましたけどネオナチ扱いでしたね、何故か困った事に日本の旗もありましたが…)
これのことですか?
https://www.youtube.com/watch?v=qhh4hxEEmag&feature=youtu.be
0:44あたりに日章旗が出てきますね。ドイツといえば中国、韓国に次いで
日本嫌い、日本人嫌いが多い世界3大反日国なんですが(BBC世論調査による)、
移民反対派は例外??
なんか、おかしな人々から目を付けられたなぁ・・て感じですね。
ところで、この難民騒動、シリアの近隣のサウジアラビア、クウェート、アラブ首長国
連邦などアラブ・イスラム圏の富裕国は受け入れないんですかね?
ドイツや日本など比べ物にならないリッチな国だし、なんといってもイスラム教国家で
信仰のことで現地人ともめることもないし、一番いいのに・・・と思うのですが。
難民も難民でどうしてそういった近隣の富裕国をすっ飛ばしていきなりドイツ希望
なんですかね?いくら気前がいいとはいえ。
誰かそのあたりの事情に詳しい方教えて下さい。
↓ 以下の記事で説明されてます。
削除なぜ湾岸諸国はシリア難民受け入れに消極的なのか
http://news.livedoor.com/article/detail/10565478/
匿名2015年9月12日 4:55さん
削除ありがとうございます。
ホイホイとアメリカの尻馬に乗った日本と違い、難民発生の遠因であるアメリカの戦争にドイツは異を唱えていましたから不満は大きいでしょうね。
返信削除>そして、大流出や左派の動きやその見解に対して懸念を表す人はみんな
返信削除>「右翼、ナチ、ネオナチ」とその他のけなし言葉で呼ばれるようになり、
>社会ののけ者になる。日本人の読者よ、僕がここで言っている事の意味が分からないでしょうね?
いや、わかりますよ
日本では「ネトウヨ」という言葉が使われています
ドイツでは
メルケル独首相、フェイスブックに人種差別投稿への対応強化促す
との事ですが、左翼政権が強いのでしょうか?
日本ではここの歴史がおかしいというと歴史修正主義者と
共産党の弾圧のやり方をしている人たちがいます
ドイツの後には共産主義者がいるのでしょうか?
国は宗教、歴史、人種で成り立つもので
ドイツのような国がイスラム教の人間をガンガンいれるのは
いつかドイツの内紛や分裂に繋がるんじゃないかと心配です
何故なら彼らは法の上にイスラム教がある
最初の少数のうちは差別だレイシストだといって認める事を強要し
数が増えれば数の力で法律なども通してくるでしょう
難民やメルケルのやった事は合法的なドイツ解体だ
難民問題はかなり気になります
Hungarian camerawoman Petra Laszlo trips, kicks Refugees and migrants.
返信削除さて、日本のメディアは取り上げるかな?
全世界の難民・避難民の数は6千万人にも達するそうなので、これは世界的な問題です。
返信削除http://blogos.com/article/117655/
避難してきた国での保護施設での一定期間の滞在は認めるにしろ、本国の治安が回復したら帰ってもらう形にすべきですよ。 アメリカ、カナダ、ロシア、中国、オーストラリアなどの広大な国土を持つ国への移民以外は、根本的な解決にはならないと思います。
難民が増え続けるのは、内戦があまりにも多い為。
返信削除何故、内戦ばかり起きるのか?
これは、アフリカの場合なんだけど、とても恐ろしい事が起きている。
恵まれない子供達に寄付金を!というのは先進国を中心に行われているが
その寄付金が内戦を引き起こす為の武器に代わってしまっている事。
知らず知らずのうちに、難民を増やす事に加担してしまっているのかもしれない。
もう一つは、最近中国が力を付けてきてアフリカの土地を買い占め
畑を作り、工場を作って環境を破壊され仕事を奪われ住処を失うアフリカ人が
増えている事。
チャイナマネーを支援する為に、アジアインフラが注目されているけど
これが実行された時どうなるか?
足りない資金を稼ぐ為に、更にアフリカの土地買占めを行い
アフリカ人の雇用を奪って難民を増やす様な気がする。
10数年前、アフリカ人に言われた事がある、アフリカ人の物乞いに
お金をやってはいけない。と